精神科 | 内科・消化器内科 | 内視鏡検査のご案内
精神科
外来診療日・時間
月曜日〜金曜日(祝日及び年末年始を除く)
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
午前 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
午後 |
○
新患
予約制 |
※ |
○
新患
予約制 |
○
新患
予約制
|
○
新患
予約制 |
・
新患受付/午前 8:30〜10:30 午後
(火曜以外) 13:00〜15:00
※午後の新患診察をご希望の方は事前に当院医療相談室へご連絡ください
・
再来受付/午前 8:30〜11:30 午後
(火曜以外) 13:00〜15:30
・
診療時間/午前 9:00〜12:00 午後 13:30〜16:30
※急患と予約済みの方のみ
外来診療担当医
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
午前 |
戸澤 琢磨
黒沢 諒
安宅 慶一郎 |
塚本 佳
舛川 仁
佐藤 亘 |
戸澤 琢磨
佐藤 佳子
安宅 慶一郎 |
松本 康宏
黒沢 諒
佐藤 亘 |
塚本 佳
佐藤 佳子
舛川 仁 |
午後 |
塚本 佳 |
|
松本 康宏 |
安宅 慶一郎 |
松本 康宏 |
※特定の医師の診察を希望される方は、事前に外来看護師へご確認ください。
秋田回生会病院(代表 018-832-3203)
内科・消化器内科
外来診療日・時間
月曜日〜金曜日(祝日及び年末年始を除く)
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
午前 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
午後 |
− |
・
新患受付/午前 8:30〜10:30 午後 −
・
再来受付/午前 8:30〜11:30 午後 −
・
診療時間/午前 9:00〜12:00 午後 −
外来診療担当医
阿部 徹
内視鏡検査のご案内
予定表
|
検査 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
午前 |
上部消化管
(胃カメラ)
下部消化管
(大腸カメラ)
予約検査 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
午後 |
|
− |
※土日祝日は休診です
上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)
- 検査は午前中に行います。
- 従来の従来の経口内視鏡検査(口から入れる内視鏡検査)と経鼻内視鏡検査(鼻から入れる内視鏡検査)のいずれも可能です。
- 朝食を取らずに受診された方は、その日に検査することができます。
- 抗血栓薬(血液をさらさらにするお薬)を内服されている方、麻酔のアレルギーのある方(たとえば、抜歯時の麻酔注射で具合が悪くなった、など)はあらかじめお申し出ください。お薬手帳などがあればご持参いただくと確認が容易になります。
- 検査後、すぐに画像を見ていただき結果をご説明いたします。
※金曜日に検査をご希望の方は、あらかじめ当院内科外来にお問い合わせください。
経鼻内視鏡検査(鼻から入れる内視鏡検査) |
- 経口内視鏡検査(口から入れる内視鏡検査)よりも苦痛の少ない検査です。スコープが舌根部に触れないため、咽頭反応がほとんど起こらず、「オエーッ」となりにくいのです。一方で、スコープが細かいために、経口内視鏡では可能な「病変部を拡大して表面の微細な構造を観察する」といったことは現在のところできません。
- 従って、症状のある方、胃の検診で異常を指摘された方には経口内視鏡をおすすめする場合がありますが、どちらを選択するか医師とよくご相談下さい。
- 経鼻内視鏡の偶発症状として、軽度の鼻の痛みを20〜40%程度の方に認めるといわれています。また鼻出血を数%程度認め、特に抗血栓薬(血液をサラサラにするお薬)を内服している方にはご注意いただく必要があります。
- 検査の準備に10分前後の時間をいただいています。検査に要する時間は5分から10分程度です。
|
経口内視鏡検査(口から入れる内視鏡検査) |
- レーザー光源搭載の新世代内視鏡システムを使用していますので、症状のある方や胃のレントゲン検査で要精査になった方には、こちらの検査をおすすめしています。
- 鎮静剤を使用しないで検査を行っているため、車で来院されても検査終了後は休息を取らずに帰宅していただくことが出来ます。
|
下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ)
※前処置が必要なため、原則として予約検査となります。
- 診察後にご希望の日時に検査を予約いたします。症状や病状によっては前もってほかの検査を受けていただく必要があるために、検査を行う前には必ず診察を受けていただくようお願いいたします。
- 検査前日には「検査食」を食べていただき、就寝前に下剤を2錠内服していただきます。検査当日は午前9時前に来院していただき、2リットルの洗腸剤(下剤)を飲んでいただきます。個人差がありますが、約2時間程度で検査が可能になります。点滴を行ったうえで検査を始めます。検査に要する時間は15分から30分程度です。
- 検査の前日、当日とも水分の制限はありません。果汁入りのジュースや乳製品は避けていただき、ミネラルウォーター、お茶、スポーツリンクなどをおすすめします。特に夏場は熱中症予防のため十分に水分をとっていただくようお願いいたします。
- 過去に大腸検査の経験があり近隣にお住まいの方は、自宅で洗腸剤を内服していただくことも可能なので、予約時にご相談ください。
内視鏡検査にあたってのお願い
内視鏡の洗浄・消毒は、1回検査を行うたびに専用の洗浄器により洗浄・消毒を行っています。このため、検査の件数が多い場合は多少お待ちいただくこともありますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。