2025/10/06
人と地域を
もっと健康に

ゲートキーパー養成講座
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
11月12日『こころはればれゲートキーパー養成講座』で話をすることになりました。自殺予防の話です。
これまでも、(特に)秋田県は積極的に自殺対策に取り組んできました。その甲斐もあって自殺者数は減ってきています。とはいえ、自殺防止に役立つ知識が充分行き渡ったかというとそんなことはありません。まだまだこういった啓発活動が必要と思われます。
*****
私は19歳のときに秋田に来ました。それまでは主に関西で暮らしていました。関西にいるとき、私が一番好きな季節は「秋」でした。自分の誕生日が10月なのと、この時期の落ち着いた雰囲気が自分に合っていたのだと思います。
秋田に来てからは好きな季節が変わりました。今は「春」が一番好きです。冬場、じっくり耐えて春を迎えます。毎年のことながら、新緑の季節、残雪の山々を眺めて、「秋田に来てよかったなぁ」との思いをかみしめています。
一方、「秋」は苦手な季節となりました。特に11月。冷たい雨が降り、夕刻には外が真っ暗になります。そのため、物悲しい気持ちになります。そこで最近は、あえてこの時期に「用事(予定)」を入れるようにしています。
「東京に行った際、どこに寄ってこようかな」「次の講演ではどんな話をしよう」……。そんなことを考えているといくぶん気持ちが和らぎます。
そういう意味で、今回『ゲートキーパー養成講座』で話をすることも、私自身の癒しになっているのだと思います。
*****
憂鬱になりやすいこの季節。みなさまもいくつか「予定」を入れてみませんか? 11月の『ゲートキーパー養成講座』がその一つになれたら幸いです。
令和7年10月6日
院長 松本康宏
追記:『こころはればれゲートキーパー養成講座』
開催日時:11 月 12 日(水)14:00~15:30 場所:秋田地方総合庁舎
お問い合わせ先: 秋田ふきのとう県民運動実行委員会 事務局電話:018-853-1831