人と地域を
もっと健康に
外来のご案内
診療時間・担当医
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土日 |
新患:8:30~10:30 再来:8:30~11:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
担当医 | 戸澤 琢磨 野口 真紀子 安宅 慶一郎 | 塚本 佳 舛川 仁 平野 梨聖 | 戸澤 琢磨 佐藤 佳子 安宅 慶一郎 | 松本 康宏 野口 真紀子 平野 梨聖 | 塚本 佳 佐藤 佳子 舛川 仁 | |
新患:13:00~15:00 再来:13:00~15:30 (第1月:13:00~14:30) | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × |
担当医 | 塚本 佳 | 松本 康宏 | 安宅 慶一郎 | 松本 康宏 |
診療開始時間
午前:9:00 午後:13:30
※午後の新患は予約制となっております。
※土日祝、火曜日午後は、一般の方の診療は行っておりません。
※第1月曜午後の再来受付時間は13:00~14:30となります。通常より1時間早く締切となるためご注意ください。
受診される方へのお願い
下記の点についてご理解の上、受診して頂くようお願いいたします。
- 診察順や混雑具合により、待ち時間が長くなる場合があります。
- 受診される方が多く、診察時間に対応可能な人数枠を超える場合には、ご来院頂いても当日ご案内できない場合があります。
- 受付時間を過ぎてご来院された場合、診療時間内であっても診療をお受けできません。
専門外来のご案内
当院は、精神科・心療内科の他に専門外来の受付も行っております。
※専門外来は完全予約制です。受診相談、予約につきましては事前にご連絡下さい。
秋田回生会病院
018-832-3203(代表)
もの忘れ外来
-
診療日・時間
第3火曜日 13:30~16:30
診療について
初回診察は予約制となります。ご予約はお電話にて承っております。
お電話での相談は無料です。もの忘れに関する困りごとがございましたら、お気軽にご相談ください。
禁煙外来
-
診療日・時間
毎週水曜日 13:30~16:30
再来受付は13:00~15:30診療について
初回診察は予約制となります。ご予約はお電話にて承っております。
チャンピックスを使用した禁煙外来は一時休止しております。
禁煙治療を受けることが可能か、現在の主治医にご確認ください。
紹介状が必要な場合もあります。健康保険による診療について
過去一年未満に健康保険による禁煙治療を受けたことがある場合や、喫煙状況によっては健康保険の適用外となる場合があります。
ギャンブル依存症外来
-
診療日・時間
毎週月・水曜日 9:00~12:00
※完全予約制診療について
初回診察は予約制となります。ご予約はお電話にて承っております。
ミーティングプログラムに参加していただくことが条件となります。他の精神科病院・クリニックで治療中の方へ
当院でギャンブル依存症の治療を受けることが可能か、現在の主治医にご確認下さい。紹介状が必要な場合もあります。
思春期外来
-
※令和6年11月分より新患受入を一時的に中止しております
診療日・時間
毎週木曜 9:00~12:00 13:30~16:30
担当医
水俣 健一
診療について
○新患、再来ともに完全予約制です。初めて受診する場合は、お電話にて事前にご予約ください。
○13歳(中学生)~20歳の方で、不安や落ち込みなどのこころの問題、適応障害、ストレス関連障害などで困っている方が対象です。入院が必要な場合は思春期外来での診療はお受けできません。
○現在通院中の方は紹介状が必要です。
○来院の際は、問診票に必要事項を記入しご持参の上、予約時間10分前までにご来院ください。なお、家族など、本人の生育状況を知っている方の同伴をお願いしています。
発達障がい外来
-
令和6年10月7日(月)より診療開始
診療日・時間
第1・2月曜 午後
診療について
〇18歳以上の方を対象としております
〇完全予約制となります
〇入院を前提としたご相談は、この発達障がい外来での診療はお受けしないことにしております
〇現在他院通院中の方は紹介状が必要となります
〇可能な限り、ご家族等、ご自身の状況を知っている方と来院してください
〇来院の際は、事前に問診票に記入して頂き、ご持参ください
オンライン資格確認
当院はマイナンバーカードによるオンライン資格確認をおこなっています。
当院は、より質の高い診療を行うため、
オンライン資格確認による情報(受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報)を取得して活用しています。
医療DX推進体制整備加算に係る掲示
当院は、医療DXを通じた質の高い診療提供を目指しております。
- オンライン請求を行っております。
- オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報を、診察室で閲覧又は活用して診療をできる体制を整備しています。
- マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます
- 電子処方箋の発行や電子カルテ共有サービスなどの取組を実施してまいります。(※今後導入予定です)