今回、ホームページをリニューアルするにあたり、改めてごあいさつ申し上げます。
これからの精神科医療に希望はあるのでしょうか?そう聞かれると私は、まちがいなく「ある」と答えます。確かに、毎日、同じような仕事を繰り返していると、昔から何も変わっていないような錯覚に捉われます。しかし、ふと立ち止まり、自分が医者になった頃と今を比較してみると、隔世の感を覚えずにはいられません。治療も進歩しました。病気も治りやすくなりました。地域のサポートも充足しつつあります。さらにそれらにもまして、「病気イコール人生ではなく、病気はあくまでその人の一部」とした、ごくあたりまえの考えが浸透したこと、これが大きかったと思います。
当院も微力ながら様々な取り組みを重ねてまいりました。ここ数年だけみても、電子カルテの導入、デイケアやカウンセリングルームの増設、院内売店の設置といったハード面のみならず、訪問看護ステーションを開設したり、依存症のミーティングを行ったり、地域包括支援センターと協議を重ねたり、『秋田こころの臨床研究会』の事務局を引き受けたり、禁煙外来や物忘れ外来を開設したり、『健康を考える集い』や『おくすり講座』を開催する等、ソフト面の充実にも力を入れてきました。
人に体温があるように病院にも体温があるような気がします。回生会病院は昔から、あたたかい病院です。そのぬくもりを失わず、患者さんの「希望」を叶えられるよう、職員とともに歩んでまいりたいと思います。
令和2年1月8日
院長 松本康宏
院長
松本 康宏
副院長
戸澤 琢磨
診療統括部長兼入院診療部長
塚本 佳
精神科医
佐藤 佳子
診療科長
舛川 仁
診療科長
野口 真紀子
診療科長
髙橋 淳
診療科長
安宅 慶一郎
精神科医
石塚 悠
精神科医
井野 志保里
患者様との心のふれあいを大切にし、親身で良質かつ安全な医療を提供するように努めます
法人名 | 医療法人 回生会 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事業所名 | 秋田回生会病院 | ||||||||||||||||||||
診療科目 | 心療内科・精神科・内科 | ||||||||||||||||||||
所在地 | 〒010-0063 秋田市牛島西一丁目7-5 | ||||||||||||||||||||
電話番号 | 018-832-3203 | ||||||||||||||||||||
FAX番号 | 018-831-8780 | ||||||||||||||||||||
開院 | 昭和6年6月1日(法人 昭和26年6月21日) | ||||||||||||||||||||
管理者 | 院長 松本 康宏 | ||||||||||||||||||||
定床病棟構成 |
|
||||||||||||||||||||
併設施設 | 訪問看護ステーション 「ひまわり」 生活訓練事業所 「紫陽花」 回生会グループホーム 「オリーブ」「あやめ」 |
令和4年12月 現在
当院は、秋田大学医学部附属病院、秋田赤十字病院、中通総合病院の医師臨床研修協力病院となっております。また、日本赤十字秋田看護大学看護学部、中通高等看護学院の実習施設となっております。