人と地域を
もっと健康に
					
					
				 
					アルコール依存症 当事者支援プログラム 「Sun ミーティング」
こんな症状はありませんか?
- 
														お酒を飲めない状況でも強い飲酒欲求を感じたことがある。 
- 
														自分の意思に反して、お酒を飲み始め、予定より長い時間飲み続けたことがある。 
- 
														予定よりたくさん飲んでしまったことがある。 
アルコール依存症とは
アルコール依存症とは、お酒の飲み方(飲む量、飲むタイミング、飲む状況)を自分でコントロールできなくなった状態のことをいいます。飲むのはよくないことだとわかっていても、脳に変化が起きて飲むことをやめられなくなります。その意味では、アルコールは麻薬や覚せい剤と同様の依存性薬物の一種といえます。またアルコール依存症は患者さん本人の意思の弱さによって起きるものではなく、脳の病気であり、医療機関での正しい治療が必要となります。
プログラム概要
- 
														場所 西棟3階 作業療法室 
 ※プログラム担当医の診察が必要となります。診察後に会場へお越しください。(初回参加時はご案内いたしますので、外来待合室でお待ちください)
- 
														時間 毎週金曜日 
 10:00~12:00
 ※プログラム担当医の診察は9:20~となります。ミーティング開始前に終えられるよう、お早目の受付をお願いいたします。
プログラム内容
- 
														【SMARPP】 SMARPP(Serigaya Methamphetamine Relapse Prevention Program:せりがや覚せい剤依存再発防止プログラム) 
 神奈川県立精神医療センターのせりがや病院にて開発された、物質使用障害を主な対象とし認知行動療法の志向をもつ治療プログラム
 ------------------------------
 
- 
														【医師の講義】 その回のテーマごとの医師の講義 
 ※回の内容によっては、医師の講義を行わない週もあります
 ------------------------------
- 
														【良かったこと探し】 ウォーミングアップとして日々の良かったこと探しを実施。日常の些細な気付き・良かったことに目を向ける練習としても。 
 ------------------------------
- 
														【カレンダーの確認(第1週目のみ)】 毎日カレンダーにて物質使用状況およびその欲求についての振り返りをする。先月のカレンダーを用いて1週目に確認・共有をする。 
 ------------------------------
パンフレット
お問い合わせ
ご不明な点やプログラムへの参加に興味を持った方はお気軽にお問い合わせください。
秋田回生会病院
TEL:018-832-3203
受付時間(9:00~15:00)
 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
								 
								 
									 
																 
																 
																 
																 
																 
																 
																